2014年04月22日
4月21日料理教室。ごぼうと大豆のカレー
21日月曜日のお料理教室はベテランの日高マネージャーが担当でした。
ごぼうと大豆のカレー

フライパンにバターを溶かしてタッパーシェプロでみじん切りしたたまねぎとにんにくと砂糖を入れ約5分炒めます。

ひき肉を加えてさらに3分炒めます。

ごぼうを加えてさらに3分炒め、しょうゆとケチャップを加えて炒めてなじませます。

大豆、水、ロリエを加えフタをして中火で5分煮ます。
ほぐしたカレールーを加えて3分煮ます。
塩とこしょうで味を調えて完成。
栄養もあり歯ごたえがあり美味しくとても好評でした。
カレーは食べると幸福感を感じやすいとも言われている食べ物です。
たまねぎは弱火で炒めて甘みをだすと言われていますが、
砂糖を加えることで時間を短縮できます。
砂糖には脱水作用があるため、だまねぎの水分を引き出し、早く炒めることができます。
他にも
スチームイットで温野菜をして手作りのドレッシングで食べたり、
キティちゃんのシリコンベーキングフォームでたんかんゼリーを作ったりしました。
4月23日水曜日朝10時からみうらホームパーティズで
4月23日水曜日夜19時からあすぱる大崎
4月24日木曜日10時からみうらホームパーティズで
4月26日土曜日10時からみうらホームパーティズで
4月30日水曜日朝10時から指宿
5月2日金曜日10時からみうらホームパーティズで
5月3日土曜日10時からみうらホームパーティズで
・゜+..*゜・..*:.・゜+..*゜・..*:.*:.・゜+..*゜・..*:.・゜+..*゜・..*:.
Tupperware販売代理店
みうらホームパーティズ
鹿児島県鹿児島市荒田1-10-5(交通局近く)
TEL 099-255-5540
FAX 099-251-5239
MAIL db0937@tupperware.co.jp
*:.・゜+..*゜・..*:.・゜+..*゜・..*:.*:.・゜+..*゜・..*:.・゜+..*゜・..*:
ごぼうと大豆のカレー
フライパンにバターを溶かしてタッパーシェプロでみじん切りしたたまねぎとにんにくと砂糖を入れ約5分炒めます。
ひき肉を加えてさらに3分炒めます。
ごぼうを加えてさらに3分炒め、しょうゆとケチャップを加えて炒めてなじませます。
大豆、水、ロリエを加えフタをして中火で5分煮ます。
ほぐしたカレールーを加えて3分煮ます。
塩とこしょうで味を調えて完成。
栄養もあり歯ごたえがあり美味しくとても好評でした。
カレーは食べると幸福感を感じやすいとも言われている食べ物です。
たまねぎは弱火で炒めて甘みをだすと言われていますが、
砂糖を加えることで時間を短縮できます。
砂糖には脱水作用があるため、だまねぎの水分を引き出し、早く炒めることができます。
他にも
スチームイットで温野菜をして手作りのドレッシングで食べたり、
キティちゃんのシリコンベーキングフォームでたんかんゼリーを作ったりしました。
4月23日水曜日朝10時からみうらホームパーティズで
4月23日水曜日夜19時からあすぱる大崎
4月24日木曜日10時からみうらホームパーティズで
4月26日土曜日10時からみうらホームパーティズで
4月30日水曜日朝10時から指宿
5月2日金曜日10時からみうらホームパーティズで
5月3日土曜日10時からみうらホームパーティズで
・゜+..*゜・..*:.・゜+..*゜・..*:.*:.・゜+..*゜・..*:.・゜+..*゜・..*:.
Tupperware販売代理店
みうらホームパーティズ
鹿児島県鹿児島市荒田1-10-5(交通局近く)
TEL 099-255-5540
FAX 099-251-5239
MAIL db0937@tupperware.co.jp
*:.・゜+..*゜・..*:.・゜+..*゜・..*:.*:.・゜+..*゜・..*:.・゜+..*゜・..*: